PE共済会

HOME お知らせ

メルマガ2017.10.31

■PE共済会 メールマガジン【 第21号 】


【今月の風景】
10月です。キンモクセイの香りとともに秋がやってきました。
強い香りを放つので街なかにいてもすぐに気づきますね。
キンモクセイの香りにはリラックス効果があるそうです。
可愛らしい小さな花びらを見つけたら少し足を止めてみてはいかがでしょう?
このメールマガジンも皆さんをほっとさせるものでありたいと思っています。
今月も最後までご覧いただければ幸いです。
PE共済会 事務局 藤原


今年の秋は、家計見直しにチャレンジしてみませんか?






FP古川みほの たのしい「マネ活」
「行動分析から知る、あなたに合ったお金の貯め方は?」

こんにちは。ファイナンシャルプランナー、暮らしのお金の保健室 古川 みほです。
すっかり秋の気配ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、大型連休がないため使途不明金の出にくい秋は、家計を立て直す一番良い時期です。
そこで今回は、自分に合ったお金の管理方法を見つけていただくヒントをお伝えしたいと思います。

いきなりですが問題です。
『お金、貯めなきゃ!』と思った次の瞬間に頭をよぎること、次のどちらに近いでしょうか。

<無駄遣い減らさないと>・・・・・・・Aタイプ

<毎月、いくら貯めたらいいかな?>・・・・・・・Bタイプ



それぞれのタイプに合ったお金の貯め方の前に、「行動分析学」について少し書かせていただきます。

行動分析学とは、「行動を実験的に分析する科学」で、「実験とは、『現状に対してある新しい条件を加え、対象となる行動の変化をみること』ともに参考文献 杉山尚子『行動分析学入門』、集英社新書、2005)」です。

例えば、

現状:
数年ぶりに図書館に行き、本を探している
新しい条件:
好きな人に声をかけられる
行動の変化:
頻繁に図書館に通うようになる

行動をしたらいいことがあった。また同じ行動をしたら、またいいことがあるだろうと繰り返してしまいます。

逆のケースもあります。

現状:
芸人情報に詳しいと自慢話をした
新しい条件:
同僚が自分より超絶詳しい人だった
行動の変化:
芸人情報の話をしなくなる

行動したら、よくないことがあった。次はその行動をしないようにしよう、ということですね。

行動の直後に好ましいことや好ましくないことが起こることで、その行動が将来増えたり減ったりすることに着目した学問、それが行動分析学です。
行動を社会適応させるようなトレーニングや、精神疾患の症状を軽減するための行動療法も、行動分析学がベースになっています。

説明が長くなりました。お金の貯め方についても行動分析学を応用したものが先ほどのAタイプ・Bタイプについてのアドバイスです。
どちらを選んだかによって、向いているお金の貯め方が違ってきます。


1.Aタイプのあなたにおすすめの貯め方は「習慣変革作戦」

まず反省から入る傾向のあるAタイプの方は、お金を貯める習慣を1つ身に着けることでお金が貯まりやすくなります。

現状:
コンビニに行く
新しい条件:
買うつもりのなかった物を買う
行動の変化:
無駄遣いした(涙)とどんより

現状:
コンビニに行く
新しい条件:
レジ前で、無駄遣いセーブ表が目に入る
行動の変化:
手に取った不要な品を棚に戻す

<方法>

  1. 最初に、無駄遣いや勢いだったかも、という買い物と金額をリストアップ(無駄遣いセーブ表/下表参照)します。
  2. 次にリストアップした項目について、こうすれば買わなくて済んだかも、こういう代案があったかもと、あたかも誰かにアドバイスするつもりで具体的に書き添えます。こじつけでもかまいません。
  3. 最後に、実行可能性が高そうと思える書き込みについてだけ、金額を合計します。この金額が当面の貯蓄目標額となります。

<画像クリックで拡大>

理想的な買い物行動ができるように、書き込んだ表を必ず目にするところに貼っておいたり、写真を撮って携帯の待ち受けにしてもよいでしょう。
コンビニに行くと自動的にお菓子を買ってしまうという方は、コンビニ店内を回るルートを変えてみましょう。
行動が変われば、自動的にお金も貯まります。うまく機能するようになったら、外食費とか交際費など費目を限定して家計簿をつけると励みになりますよ。

<注意点>
Aタイプの方は、たくさんの反省事を取り上げようとしがちです。
あえて少なめにし、努力の結果余った分は半分貯蓄、半分ごほうびとして好きに使ってしまいましょう。


2.Bタイプのあなたにおすすめの貯め方は「袋分け作戦」

目標から入る傾向のあるBタイプの方には、あえて根拠なく貯める金額を設定し、実績を作ってから目標金額を修正しましょう。
せっかく「貯めよう!」と思い立ったのに、あれこれ考えて行動が後回しになるのはもったいないことです。

現状:
コンビニに行く
新しい条件:
お財布にお金が入っているのに気づく「あ、買えるじゃん」
行動の変化:
買わなくてよかったかもと反省

現状:
コンビニに行く
新しい条件:
お財布にお金が入っていないのに気づく「あ、買えないじゃん」
行動の変化:
手に取った不要な品を棚に戻す

<方法>
最初に当面の目標貯蓄額を決めます。収入があったら、貯めるお金を取り分けます。
残りはライフスタイルに合わせ、支出シーンごとに封筒や透明の保存袋などに分けて入れます。
食費や日用品など必ずしも費目別に分ける必要はありません。
よく行くスーパー、コンビニ、会社の帰りに立ち寄る駅ナカなどお店ごとに分けても構いません。分けた分しか使わない。これだけです。

<注意点>
実際、冠婚葬祭や突発的な支出もあるものです。
前もってわかっていればその分を取り分ければよいのですが、いつもできるとは限りません。
そこで、毎月数千円~数万円のお助け袋を用意しましょう。
突発的な支出があればお助け袋から使ってもよいし、お助け袋から借りたことにして後でその他の袋から返済してもよいでしょう。


3.両タイプに共通しておすすめなしくみは「先取り貯蓄」

先取り貯蓄は貯蓄の基本です。収入のうち貯蓄にまわす分を確保し、残りを使う方法です。
収入の入る日など毎月決まった日に、自動積立定期預貯金などに振り替えたり、お子さんの口座に入れましょう。
先取り貯蓄した残りが収入だと自分を勘違いさせるのがポイントです。

しくみが機能するまでには時間がかかることがあります。まずは半年、来年3月までをお試し期間として始めてみてはいかがでしょう?

最後に、お子様の教育資金を貯めたい、ローンの繰り上げ返済資金を貯めたい、退職後の備えをしたいなど目的がある場合、いくら貯めるべきかはライフプランを立てないとわかりません。
貯めるだけ貯めて日々味気ない生活を送っても無意味ですし、ノープランで金額を設定したことで必要な時期に必要な金額が貯められていないのも残念です。
しくみが機能し始めたら、将来のライフプランを早めに立てることをおすすめします。


PE共済会では、本コラムを担当されている「暮らしのお金の保健室 古川みほ」先生へのライフプランニングを希望される方を募集中です。 ご希望の方は具体的なご相談内容を添えて、PE共済会事務局(kyousaikai@mcea.co.jp)宛にメールタイトル「ライフプランニング希望」をつけて、ご相談内容をお送りください。

< 執筆者のご紹介 >
暮らしのお金の保健室 古川みほ
暮らしのお金の保健室 代表 http://www.fpmiporin.com/
旅行会社、電話会社、保険代理店、損害保険会社、投資顧問会社、生命保険会社に勤務後、 2000年にフリーランスとして独立。生涯の生活設計・家計診断・保険の見直しを専門とし、相談、講師・講演、FP養成講座テキストなどの執筆および監修を行う。
特定の企業に所属せず代理店契約も一切しない数少ないファイナンシャル・プランナーである。
帝京大学非常勤講師、NPO法人FPネットワーク神奈川理事長として学生、社会人、失業者に向き合う一方、生活支援相談相談員、生活困窮者自立支援法に基づく家計支援相談員として、生活困窮者や精神障害を持つ方への相談や支援も精力的に行っている。


PE劇場
 「Go!Go! モヨ太くん」

まんが<百万 友輝>

モヨ太くんがスルーしたPE共済会共済制度の一覧はこちら!

【主な共済制度】https://pe-kyousai.jp/mutual/


ご当地「おみや」をお届けにあがりました!
PE-BANKコミュニティレポート ~ .NETラボ編 ~

PE共済会が「異文化交流」をキーワードに勝手に厳選した、(出来るだけ?)レアなご当地「おみや」を持って、各地のPE-BANKコミュニティーにおじゃましお届けする企画です。
第一回の「IoT研究会」に続き、第二回は、「.NETラボ」です。こちらも長くPE-BANKでプロエンジニアとして活躍されている高尾哲朗さんが代表を務められている老舗の勉強会です。
普段は、東京でやっている同会ですが、今回は仙台市で行われるイベントに出られるとお聞きし、お訪ねすることにいたしました。

ちなみに、今回の「おみや」は、宮崎おみやのホープ「なんじゃこら大福」です。 インターネットで調べてみると宮崎おみやの上位にランクされていますが、私も宮崎の方から聞くまでこのお菓子の存在を知りませんでした。 割と知らない方もいらっしゃるのでは?ということで今回選ばせていただきました。 写真で見ると大きさも含めまさにインパクトがあり、まさに「なんじゃこら」なのです。 あんこ、クリームチーズ、いちご、栗・・・がぎゅっと詰まって食べ応えは十分! 秋の休日、アクティブな皆さまに食していただくにはもってこいです。 それでは、早速おみやを持っておじゃまいたします!

今回の会場は、東北大学川内キャンパスで行なわれました。 最寄りの川内駅を降りると、目の前には広大な敷地に余裕をもって配置された大学の設備。紅葉も始まりだした遊歩道を5分位楽しんでいると会場に到着しました。本日は曇ってはおりますが雨の心配はなさそうです。 会場内は大学生はもちろん、家族連れのお子さんたちもたくさんで熱気に溢れてます。

お邪魔した翌日もセッションが行われるということでしたので、両日合わせたイベントの内容を代表の高尾さんに後日お知らせいただきました。


今回、PE-BANK東京本社所属のコミュニティ「.NETラボ」が10月28日、29日に仙台にお邪魔してコミュニティ活動を行いました。.NETラボは、2015年1月に秋田、2016年6月にも仙台で行っており、他の勉強会との共催や他の勉強会からスピーカーを招へいするなどの活動を行っております。 また、「認証系を勉強する1日」、「PLEN2 で始めるロボット制御の基本」、「Microsoft Holographicってなに?」といった多岐にわたる内容を提供しています。 その一環となりますが、今年は、.NETラボが毎月第4土曜日に開催している東京のマイクロソフト本社の勉強会会場にライブビューイングを設け、仙台の東北大学からセッションを行いました。今年.NETラボが参加したのは、仙台IT文化祭実行委員会・仙台市共催の「仙台IT文化祭」(http://2017.sendaiitfes.org/)です。
この文化祭は、日本マイクロソフトから5名、Microsoft MVP30名弱、アマゾン、楽天からもセッションスピーカーが参加する一大イベントです。.NETラボは、Microsoft MVPが4名在籍していることもあり、このようなビッグイベントに参加することになり、320席の会場を任されることになりました。 また、セッションも提供しており「インテリジェントクラウドを担う Microsoft Graph」と題して、クラウドがさまざまな情報のゲートウェイとなり、インタレスト・グラフ、ソーシャル・グラフで知られるGraph理論によって紐づけられた「人と人」「人とモノ」「人とアクティビティ」が人々のクリエイティビティやコラボレートを促進するという内容をセッションしました。 その際に必要となる認証基盤やプロセッシングを担うBI・AI機能、BOTやコグニティブといったインプットについて、それらすべてサービス提供しているMicrosoft Azureの使い方をAndroid、iOS、Windows用のSDKを例にして説明しました。
今後の.NETラボの予定としては、毎年12月の勉強会で「いらないもの交換会」をやっております。 参加者がいらないものを持ち寄り(任意です)、中身が見えない袋にラッピングして、参加者全員のビンゴにより順番に好きな袋を持ち帰るというユニークな催しをやります。


【.NETラボ】2009年5月より活動をしているMicrosoft系の技術者勉強会です。 「誰でも発表者になれる」をコンセプトに毎月活動を行っているので、5分間のライトニングトークスから発表者デビューをして50分、70分のセッションを行っている方もたくさんいらっしゃいます。 その実績からMicrosoft MVPになった複数名も参画しており、グリーティングアワーではお菓子とジュースで他の参加者とも気軽にお話していただける時間も設けておりますので、初参加の方も気軽に参加できる勉強会です。 https://dotnetlab.connpass.com/



みんなで解決!
PE知恵袋

このコーナーは、プロエンンジニアの方の日々のお悩みをプロエンジニアの皆さまで考え、解決していくコーナーです。
名付けて「PE知恵袋」。お悩みの内容は何でもOKです。 現在、皆さまのお悩みを大募集しています!!
個人を特定する情報などは伏せて掲載いたしますので、お気軽にPE共済会事務局(kyousaikai@mcea.co.jp)宛にメールタイトル「PE知恵袋」をつけて、お悩み・ご相談内容をお送りください。


仕事の合間にリフレッシュ!
脳トレクイズ

前回の答え合わせ

当選者の発表はメルマガにて行っております。


今月のクイズ

答えは、こちらからご回答ください。
正解者の中から抽選で「Amazonギフト券 1,000円分」をプレゼント!!
ご家族の方からのご応募もお待ちしております。
※クイズの回答はメルマガ本文にございますリンクからのみ受付ております。


【 編集・発行 】PE共済会 事務局

〒108-0074 東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前
フリーダイヤル:0120-994-824 / 一般回線:03-6386-3531
E-mail:kyousaikai@mcea.co.jp
URL :https://pe-kyousai.jp/
*ご意見・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。

お知らせ一覧に戻る