~ あなたは大丈夫?無視できないニオイの話 ~
メルマガ2019.8.23
■PE共済会 メールマガジン【 第43号 】
ユウコ
ねえ、ドクター。今朝はホントまいったわ…。朝の満員電車は蒸し暑くて、ただでさえうんざりなのに、前に立った人がいや~なニオイを放ってて。逃げようにも混みすぎてて動けないし、顔をそむけたくらいじゃ逃げられないし。朝から気分最悪~www
Dr.マド
うわ、それは災難だったねぇ。汗のニオイは僕も時々かみさんに指摘されてるよ。その強烈なニオイってどんなニオイだった?前日、焼き肉かニンニクでも食べたとか?
ユウコ
いや…そういうのとちょっと違うのよ。すえたニオイっていうのかしら…。
Dr.マド
じゃあ、これ嗅いでみない?
ユウコ
「Pシュー」??なにこれ?…ゲッ。オ゛エーーーッ!!
Dr.マド
ウッ。す、すごいな…思ったより強烈だな…。
ユウコ
これよこれ、このニオイよ!!ドクター、何かの嫌がらせグッズ?
Dr.マド
これは歯周病の口臭体験キットなんだ。歯周病菌などの「嫌気性菌」はメチルメルカプタンと硫化水素のガスを出す。それが口臭になるんだ。患者さんに口を開けてもらうと、このニオイをマスク越しに感じることがあるよ。タバコを吸う人は両方のニオイが混じってより強くなる。
ユウコ
はぁ…マスク越しでもだめなら、満員電車の至近距離じゃどうにもならないはずね…。でも、あのニオイ、会社の中で人間関係や仕事の支障にならないかしら。アンケート調査によれば、男女とも約7割の人が「会社の上司や同僚の口臭が気になったことがある」と答えているわ。
Dr.マド
たいていの人は自分のニオイには無頓着で、「自分は大丈夫」と思っているのだと思う。だけど、社会は昔よりニオイに敏感になっている。自分が気づかぬ口臭がハラスメントと言われたり、それが原因で人物の評価が下がったりしかねない。SNSで拡散されたりしたらそれこそ気の毒だ。
ユウコ
ああ、「スメハラ」って言われてるアレね。アンケートによれば、自分の口臭への意識は、女性に比べて男性は低め。特に30代男性は50代以下の中で最低なんですって。あんなにきっついニオイなのに、本人は本当に感じないの?
Dr.マド
口は鼻に近いから、嗅覚が慣れて息のニオイを感じづらくなるのかもしれないね。そういう人に自覚してもらうためには、こういう口臭体験キットも役に立つのだろうね。
ユウコ
お願いだから、それ、しまって。ゲホッ。
Dr.マド
ちなみに周囲がひくような強い口臭がある場合、中等度以上の歯周病に進行している可能性が高い。歯周病は30代では5人に1人、40代では4人に1人程度の割で発症する国民病だと言われている。放置すれば歯肉が膿んで歯を支えている骨が溶け、歯を失うことになる。
ユウコ
歯を失うだけでじゃすまないって話もあるでしょ?
Dr.マド
そうだね。歯周病菌に対する体の免疫機能が働いて歯ぐきに炎症が起きる。するとそこで産生されたサイトカインなどの炎症物質が血管を通じて全身に回る。近年、メカニズムはまだ明らかでないけど歯周病と循環器疾患との関連性も指摘されているんだ。また、糖尿病と歯周病の相関関係は明らかになっている。歯周病の人は糖尿病を発症しやすく、糖尿病だと歯周病の進行が速い、というね。他にも様々な病気との関連について研究が進められているんだ。だから、歯周病は全身の病気と関連する生活習慣病のひとつと言われるようになっている。
ユウコ
でもそんなに歯周病が進行していたら、さすがに何か異変があるんじゃ?口臭以外にも。
Dr.マド
それが、自覚症状がほとんどないのが歯周病のこわいところなんだ。歯ぐきからの出血が初期症状なんだけど、多少の出血だと、水に洗い流してしまうと気づかずに終わってしまう。そのうち歯と歯の間のすき間が大きくなってくるのだけど、人によっては炎症で腫れているために却ってすき間がないように見える人もいる。パッと見がきれいでも、実は歯周病が進行しているってことはわりとよくあるんだよ。
ユウコ
ふーん、自分じゃきれいな歯だと思っていても、時々は歯科クリニックでチェックしてもらった方がいいわね。それで口臭対策は完ぺきね!
Dr.マド
ところが、申し訳ないけど口臭最大の原因は「舌苔」だと言われている。
ユウコ
歯周病がなくても?
Dr.マド
そう。歯周病がない健康な人にも舌苔はできる。舌の表面や口の中からはがれ落ちた粘膜の垢のようなもの。そこに細菌がついて舌の上にすみついたものだ。高齢者にとっては誤嚥性肺炎の原因になることもあるが、現役世代にとっては大きいトラブルにはならない。 ただ、口臭がね…。
ユウコ
何かよい対策はないの?
Dr.マド
舌の表面をきれいにするしか方法はない。歯ブラシでゴシゴシやっては傷つけてしまうこともあるので、ヨコに寝かせてやさしくこするといい よ。で、落としたあとの歯ブラシのにおいを嗅ぐと、これが結構臭い。
ユウコ
げっ、ドクター、自分で嗅いでみたのね…。(意外に研究熱心…)
Dr.マド
うん、とにかく自分の口臭を知るには良い方法だよ。
ユウコ
ところで、そもそも口の中の細菌を減らす方法はないの?殺菌効果のあるマウスウォッシュでうがいするとか…。。
Dr.マド
すっきりするから気分的にはいいけれど、口臭を抑える作用は一時的なものと考えた方がいい。舌苔や歯垢はうがいするだけでは落ちない。歯ブラシで機械的に落とすしかないんだ。
ユウコ
歯ブラシ…ITフリーランスが客先での仕事中に続けるのは難しそう。
Dr.マド
うん。そこで良いことを教えてあげよう。一時的ではなく、恒常的に口臭予防に役立つもの―――それは「唾液」だよ。唾液には自浄作用があるから唾液腺を動かして唾液を分泌させれば口臭予防になるんだ。唾液腺は顎の下にあるので、それを刺激するには話すのが一番いい。
ユウコ
なるほど。自分の力で有害な菌を除去するわけね。とはいっても、IT作業に集中しているとなかなか人と話す機会がないのよね。ひとりごと言うのも怪しい感じだし…。あ、ガムやミントをなめて口を動かす手は?
Dr.マド
一時的にはそれも効果的だ。あと、ユウコさん、1日のうちで一番口臭が強い時間帯はいつか知ってる?
ユウコ
うーん、朝起きた時なんかは気になるかな。
Dr.マド
正解。夜間は唾液の分泌量が少ないので細菌が大幅に増えてしまう。特にいびきをかいたり、口を開けて寝る人は乾燥が激しいのでなおさらだ。
ユウコ
いわゆる「口呼吸」は口臭の原因にもなるのね。
Dr.マド
だから、鼻づまりがあって口呼吸をしがちな人は、まず耳鼻科で鼻づまりの原因となるアレルギー性鼻炎などを治療するといい。
ユウコ
あとは朝夕の歯みがきですか。
Dr.マド
そう。「朝夕」2回は続けてほしい。時々「1日1回でいいんじゃないか」という人がいるけど、朝と夜の歯みがきの役割は違う。朝は口の中をさっぱりさせて口臭を除去することが主な目的だけど、寝る前の歯みがきは夜間に確実に増える細菌を減らしておくためだ。寝る前にきちんとみがくことが歯周病予防やむし歯の予防にもなり、口臭対策にもなる。
ユウコ
とはいえ、夜遅く帰ってきてすぐにも横になりたい時だってあるわ。時短の方法はないの?
Dr.マド
そうだね。歯の表面の汚れは舌やほっぺたの動き、唾液の作用で落ちるけど歯と歯の間の汚れはブラシを使って頑張らないと取れないんだ。それが歯周病やむし歯の原因になることがほとんどだ。だから、時間がなければデンタルフロスや糸ようじを優先して。歯ブラシでみがくのは余力でやればいい。歯間から出てきた汚れのニオイを嗅ぐと、かなりエグいぞ。
ユウコ
(やはりドクターはニオイフェチ…)
Dr.マド
歯と歯の間から出てくるニオイが、人と人の間をこわすこともあるのだから、気をつけてケアをした方がいい。
ユウコ
誰からも「スメハラ」と言わせないためにもね。
Dr.マド
ただ、遺伝的に若いうちから歯周病になりやすく、口臭のために辛い思いをしている人もいる。だから、「スメハラ」という言葉、僕はあまり好きじゃないな。
ユウコ
なるほど、鋭い視点と人へのやさしさはさすがDr.マドね。
取材協力・医学監修 丸山起一(歯科医師 デンタル文京白山)
構成・文 中保裕子(医療ライター)
<監修者プロフィール>丸山起一
歯学博士・日本歯周病学会認定医・日本歯科保存学会認定医・デンタル文京白山副院長。1988年神奈川県生まれ。2012年東京医科歯科大学歯学部卒業。2017年東京医科歯科大学大学院修了(歯周病学)。2017年より東京医科歯科大学歯学部附属病院に勤務、2019年7月院長佐藤博紀とともにデンタル文京白山開設、現在に至る。専門は歯周病、骨再生。中学から大学まで野球部。好きなチームは阪神タイガースですが、クリニック開設地は読売ジャイアンツのおひざもと。
デンタル文京白山ホームページ https://www.dental-bunkyo-hakusan.jp/
< 執筆者のご紹介 >
医療・健康ライター ウェルネスマーケティングディレクター
中保裕子(なかほゆうこ)
有限会社ウエル・ビー 代表取締役社長 http://well-be.biz/index.html
略歴
広告代理店マーケティング企画部勤務、マーケティングコンサルティング会社取締役を経て1993年に独立、フリーランスとして活動後、2003年より有限会社ウエル・ビー 代表取締役。 医薬・健康・美容関連の取材・記事執筆に従事。対象とする領域は地域医療、皮膚疾患をはじめ広いが、特にがん医療取材には長く携わっている。
頼れる(?)先輩のモヨ太が現場を離れることになり、プロジェクトの中心としていよいよアタリくんが大活躍します。次号もお楽しみに!!
PE共済会 事務局藤原です。いよいよ「東京オリンピック・パラリンピック」 (以下2020オリ・パラ)まで1年を切りました。みなさん、観戦チケットは購入されましたか?
私は子供のころからくじ運が悪く、案の定今回も見事に外してしまいました。現在は、第1次抽選の追加抽選に淡い期待をしていますが、秋以降に2次抽選などもありますので、まだまだチャンスはあるようです。一生に一度あるかないかの自国開催。せっかくだから雰囲気だけでも味わいたい!と思っているのは私だけではないはず。
ところで『 2020オリ・パラは首都圏の人だけのもの』とあきらめてはいませんか?もちろん開催期間中の競技会場は一部を除き、首都圏に集中しています。ですが…オリンピックの醍醐味は試合観戦に限ったものではありません。今大会の開催に向けて政府が推進する「ホストタウン構想」に賛同する全国の自治体が、事前合宿の誘致や参加国・地域との交流事業などを担うホストタウンとして、次々と名乗りを上げています。6月時点で300件を超える登録数に上っており、各地方の特色を生かした国際交流が始まっています。
あなたのお住いの地域の活動状況は各自治体サイト上でも確認することができますが、便利な情報サイトを見つけましたので、ひとつご紹介します。
◇ ホストタウン情報サイト ジモリート(https://jimolete.com/)
週末あたり、ご近所でイベントが行われているかも。ぜひチェックしてみてください!
オリ・パラ関連の情報でもうひとつ。東京都内では、夏休みと相まってさまざまなオリ・パライベントが目白押しですが、先日、面白い展覧会に行ってきましたのでご紹介します。 現在、江戸時代東京博物館では特別展「江戸のスポーツと東京オリンピック」が開催されています。 江戸時代のスポーツ事情、西欧化に伴う近代スポーツ教育と発展、さらには日本人選手団のオリンピック出場までのエピソードや、念願の1964年東京オリンピック開催まで、日本のスポーツ史をたどるといっても過言ではない、膨大な歴史的資料が一同に展示されており、見どころ満載です。 会期は8月25日(日)まで。 都内在住の中学生・小学生以下のお子様は観覧料無料です。ちなみに館内7階図書室には、特別展に関連する図書コーナーも作られていますので、より詳しく知りたい方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。(入室無料) さらに、7階図書館内でも夏休み子ども向けのサービスをやっています。(夏休みの自由研究に役立つ本をさがすお手伝いをしてくれるそうです。) 「 夏休み!こども歴史学習相談」開催 2019年7月15日(月・祝)~9月1日(日) 休室日もあるようですので、事前にお調べのうえお出かけください。 |
ITとはずいぶん違うスポーツ業界ですが、プロスポーツ選手たちも基本は「フリーランス」です。日々のプレッシャーに耐えながら、果敢にチャレンンジする姿は心を打たれますね。もしかすると、我々と共通する悩みを抱えているかも知れません。来年本大会ではぜひ応援したいですね!
ご当選者の方には、配信日より3営業日以内にPE共済会事務局よりメールにてご連絡いたします。
万が一、メールが届かない場合は、お手数ではございますが、登録いただいた連絡メールアドレスよりご連絡ください。
正解者の中から抽選で「Amazonギフト券 1,000円分」をプレゼント!!
ご家族の方からのご応募もお待ちしております。
【締め切り】9月16日(月)
※クイズの回答はメルマガ本文にございます。リンクからのみ受け付けております。
PE-BANKをはじめとするMCEAグループでは、前月24日にテレワーク・デイにチャレンジいたしました。「テレワーク・デイ」とは、政府が東京オリンピック・パラリンピック開催をきっかけに推進する、働き方改革を全国に広げるための国民運動プロジェクトです。今回は第1回目のトライアルとしての実施でしたが、今後も月に1回のペースで継続的に行っていき、効率良く働ける場所と環境の構築を目指して取り組んで行く予定です。
〒108-0074 東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前
フリーダイヤル:0120-994-824 / 一般回線:03-6386-3531
E-mail:kyousaikai@mcea.co.jp
URL :https://pe-kyousai.jp/
*ご意見・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
「猛夏襲来」。ある保険会社が企画した「創作四字熟語」入選作品のひとつです。蒙古襲来と掛けて、その大きさや勢いがうまく表現されています。今年の夏にぴったりですね。
残暑はまだまだ続きそうです。夏バテ予防には、十分な睡眠とバランスの取れた食事が基本です。豚肉や大豆に含まれるビタミンB1を積極的に摂る様に心がけましょう。
さて、6月からスタートした健康コラム「ジブンゴト健康経営」。今月はニオイに関するお話です。夏場はニオイのもととなる雑菌が繁殖しやすい季節。皆さんはどこのニオイがいちばん気になりますか?デキるビジネスマンなら当然エチケットとして知っておきたいところです。医療ライター「ユウコ」と「Dr.マド」軽妙な掛け合いでお贈りいたします。
今月も最後までお楽しみください。
PE共済会事務局 藤原