PE共済会

HOME お知らせ

メルマガ2019.3.22

■PE共済会 メールマガジン【 第38号 】


まもなく、国際単位系(SI)の定義が変わるという話はご存知の方が多いと思いますが、さらに「時間」についても変化があるかもしれないという話はご存知でしょうか。 今私たちが普段用いている時間は、時間の経過とともに、少しずつずれていっています。このズレは、歩度校正を行うことで、正確な時間に直されているのですが、光時計を使うことで校正を行わなくても正確な時間を示すことができるようになるそうです。
NICT・電磁波研究所が2019年2月7日に発表したニュースによると、世界で初めて、ストロンチウム光格子時計を用いた直近の協定世界時(UTC)の歩度校正を行いました。今後はこの時計を用いることで、300億年で1秒も狂わない超高精度の時計になり、1秒の定義も変わってくるそうです。
私たちに身近な「時間」も時代とともに変化するなんて、なかなか想像できない壮大なお話ですね。

今回のコラムはプロエンジニアになったばかり、20代の独身男性の切実なお悩みをFP相談で解決していきます。今月も最後までお楽しみください。 

PE共済会 事務局 藤原

古川みほの楽しい「マネ活」プロエンジニア1年生の悩み:結婚したい!

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの古川みほです。
花粉症のある方には辛い季節ですね。私も花粉症についてはベテランなので、たまった仕事を放り出して花粉の飛ばない南国に逃避しました。6時間海面を漂っていたため、中学3年生以来ン十年ぶりに背中の皮が剥けて痒さのピークを迎えております。

さて、2月上旬に20代プロエンジニアのYさんよりPE共済会ライフプラン相談にお申し込みいただきました。Yさんと同じような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思い、Yさんのご厚意によりご紹介いたします。

<ご相談者 Yさんについて>
26歳プロエンジニア(男性)、独身。プロエンジニアになって約半年。
現在は実家暮らし。

<ご相談内容>
現在、遠距離恋愛中の彼女と今年中に結婚したい。結婚して数年後に子どもも欲しいし、家も買いたい。今までお金について無頓着だったので、いろんな資金の貯め方を知りたい。
また、保険は早く入ればトクするという話をなんとなく聞いた。そのあたりも知りたい。

共済会 藤原

こんにちは。この度はお申し込みいただきありがとうございます。FP相談は初体験だそうですね。相談したいことは、たくさんおありでしょうが、まずは事前にうかがった中から、ポイントをしぼり、お話を進めていきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

A氏

(やや緊張気味で)よろしくお願いします。

FP

今回のご相談では
1.今後必要となる保険と入り方について 2.お金をためる方法とポイントについて の2つについて、一緒に考えてまいりましょう。

1. 今後必要となる保険と入り方について

A氏

今、通勤に自転車を使っています。なんとなくケガした時のお金とかが気になってます。ちなみに、通勤時に自転車でケガした場合は労災はおりるのですか?

FP

労災の正式名称は「労働者災害補償保険」です。フリーランスは労働者ではありませんので、通常、フリーランスとしての通勤には労災は適用されません。会社員など雇用されている方が、お仕事や通勤途上に事故に遭われた場合に、労災の対象になります。

なお、自転車での事故や賠償事故(他人の身体や物を傷つけてしまい、法律上の損害賠償責任を負う事故)に備える自転車保険もありますが、ご自身のケガについてはPE共済会(入院日額手当て、所得補償手当)で備えられますし、ご家族が契約されている火災保険などに「個人賠償責任保険」が付保されていれば賠償事故にも備えられます。確認してみてくださいね。

A氏

プロ契約と同時にPE共済会には加入ましたが、生命保険や医療保険には入っていません。若いうちに入ると保険料が安いからお得と聞きますが、ホントのところどうなんですか?

FP

主に損害保険会社が扱う傷害保険(ケガの保険)は職業によって保険料が異なりますが、生命保険や医療保険は、一般的に年齢が若いうちは保険料が割安です。死亡率や事故率は年齢とともに上がりますからね。また、契約してから保険料が一定額のタイプであれば、若いときに契約した保険料がずっと続くのでおトクなように感じますね。さらに、いざ保険を契約しようとした時に病歴によっては契約を断られてしまうこともありますから、そういった意味では若いうちに契約すると「トク」と言えるでしょう。

一方、保険料が一定額のタイプは若いうちは割高な保険料を払っているとも言えます。保険が不要となって解約しようとするとき、なんかもったいない気がして継続してしまうという落とし穴もあります。また、そもそも保険が必要ではないのに契約するなら、その間の保険料は掛け無駄かもしれません。

保険は、必要な時期に必要なだけ契約するのが原則です。早い遅いそれぞれにメリットとデメリットがありますので、どちらを取るかはYさん次第です。 独身である現在はもちろん、ご結婚後も共働きされるとのことですから、当面はPE共済会だけで十分でしょう。

A氏

結婚してからは、誰がどんな保険に入ったらいいでしょうか?

FP

奥さまの働き方や収入、お子さんの状況などによって変わります。会社員に戻るのか、プロエンジニアとしてフリーランスを続けるのかによっても変わります。
保険の種類だけではなく、いくらの保障にするかも変わるので、お子さんが生まれる頃、またご相談いただくのが、良いと思います。

●独身~家族形成期での保障選択肢のイメージ図

社会人になる
  • ・医療保険(公の制度を踏まえ、必要であれば)もしくはPE共済会(入院日額手当て)
  • ・定期保険(学生支援機構の奨学金や住宅ローンを除く借金の返済中は特に必要)
  • ・個人年金保険(高齢になってからの収入減に保険を利用して備えたい場合)
  • ・PE共済会(入院日額手当て、所得補償手当)
結婚する
  • ・<加えて>終身保険(葬式代としての貯蓄が無い場合、配偶者の収入が見込めない場合)
  • ・<加えて>(逓減)定期保険または収入保障保険(配偶者の収入等が見込めず、配偶者の生活費としての貯蓄や収入が不足する場合)
  • ・ PE共済会(生命共済、入院日額手当て、所得補償手当)
子どもが生まれる
  • ・<加えて>(逓減)定期保険または収入保障保険(子どもの生活費や教育費としての貯蓄や収入が不足する場合)
  • ・PE共済会(生命共済、入院日額手当て、所得補償手当)
マイホーム購入
  • ・団体信用生命保険(住宅ローンを組む場合)
  • ・<減額または解約>終身保険、定期保険等
  • ・PE共済会(入院日額手当て、所得補償手当)

2. お金をためる方法とポイントについて

A氏

今年の秋には結婚したいのですが、結婚するためのお金っていくらかかるんでしょう?どんな方法で貯めたらいいんでしょうか?

FP

このようなデータがあります。

FP

平均は488万円とのことですが、ご祝儀やご両親などからの援助もあるかもしれません。Yさんお1人で全部準備するわけでもないですね。また、どのような「式」にするかによっても異なりますし、引っ越し費用や新居の敷金礼金も必要です。家財も、細々したものを含めると結構な金額になるかもしれません。少しずつ揃えていってもよいと思いますよ。彼女とよく話し合ってくださいね。

FP

お金を貯めたり増やすための「金融商品」はたくさんあります。何をどう選んだらよいかわかりづらいですよね。いろんな選び方がありますが、まずは貯める目的と時期に合わせて選ぶという視点を持つとよいでしょう。

FP

Yさんの結婚資金は「使い道のある資金」ですね。とはいえ、使う時期が1年以内と比較的近いので、「自動積立定期預(貯)金」などを利用し、毎月決まった日に確実に積み立てできる仕組みを利用してはいかがでしょう。今の時代、預貯金金利は低いので利息は期待できませんが、収入をうっかり使い込んでしまい貯められなかったという事態は避けられるでしょう。毎月25万円なら「入らなかったもの」として貯められるのでしたら、全額でもよいですが、10~20万円を積み立てしてはいかがでしょう。
PE-BANKさんからの収入があったら一度全額引き出し、自動積立定期預金がセットしてある銀行口座に入れるようにすると、確定申告の時の手続きがラクになりますね。

FP

今後「余裕資金」として資産運用する場合は、次の図を参考に「分散投資」を意識して金融商品を選んでみてください。よろしければ過去のコラム「ウルトラ初心者が初めての投資信託でインデックスファンドを選ぶメリット」もご覧くださいね。

FP

とはいえ、中・長期の貯蓄については結婚してから彼女と一緒に考えましょう。彼女もお仕事を続けるのでしたら、それぞれの収入と家庭の支出をどう分担するかも話し合うといいですね。

A氏

家庭の支出の分担についてとか、今後FPへの相談はどのようなタイミングで行ったらいいんでしょう?

FP

共働きで双方に収入の差がそれなりにある場合、収入の多い方が支出を、少ない方が貯蓄を分担すると家計が安定します。ムリは禁物ですので、交際費、通信費、食費、外食費など、つい多く支出してしまうような費目にはそれぞれ予算を設けておくといいですね。

FPに相談するタイミングですね。業者としては年1回と申し上げたいところですが、お子さんがお生まれになる少し前、家を買う前など、節目の「前」に相談されるとよいでしょう。

A氏

今からできる節税について、何かあれば教えてください。

FP

PE-BANKからの収入は結婚資金、家に入れるお金、独身エンジョイ費と使い道が決まっていますので、結婚して落ち着いてから徐々にiDeCoや小規模企業共済を始めてみてはいかがでしょう。

共済会 藤原

小規模企業共済については、フリーランス等小規模事業者にとって、税制メリットが高いものです。過去のコラム「確定申告特集「小規模企業共済を有効に活用するには?!」でも活用事例を詳しくご紹介しています。ぜひ参考になさってください。本日は、ありがとうございました。

後日、相談者YさんにFP相談の感想を伺いました。

将来に向けての計画を具体的な数字で決めることができたため、道筋がよりはっきりと見えるようになりFP相談をして良かったと強く思っています。彼女にもプロポーズの時期については伝えていませんが、将来について話し合うことができました。
記事にも書いてありますタイミングで再度FP相談させて頂ければと考えています。

Yさん、ぜひまた相談に来てください。お待ちしています!!

PE共済会では、本コラムを担当されている「暮らしのお金の保健室 古川みほ」先生へのライフプランニングを希望される方を募集中です。
ご希望の方は具体的なご相談内容を添えて、PE共済会事務局(kyousaikai@mcea.co.jp)宛にメールタイトル「ライフプランニング希望」をつけて、ご相談内容をお送りください。

< 執筆者のご紹介 >

暮らしのお金の保健室 古川みほ
暮らしのお金の保健室 代表 http://www.fpmiporin.com/
旅行会社、電話会社、保険代理店、損害保険会社、投資顧問会社、生命保険会社に勤務後、 2000年にフリーランスとして独立。生涯の生活設計・家計診断・保険の見直しを専門とし、相談、講師・講演、FP養成講座テキストなどの執筆および監修を行う。
特定の企業に所属せず代理店契約も一切しない数少ないファイナンシャル・プランナーである。
帝京大学非常勤講師、NPO法人FPネットワーク神奈川理事長として学生、社会人、失業者に向き合う一方、生活支援相談相談員、生活困窮者自立支援法に基づく家計支援相談員として、生活困窮者や精神障害を持つ方への相談や支援も精力的に行っている。

PE劇場「Go!? Go!! アタリくん」

漫画<百万 友輝>

PE共済会の月額共済会費は、確定申告で経費として扱うことができます。
さらに、受け取りの際のケガ・病気による給付金(がん共済・入院日額手当て・所得補償手当て)は、申告不要です。詳しくは、PE共済会事務局(kyousaikai@mcea.co.jp)までお問合せ下さい。

事務局からのお知らせパラリンアート参加について

PE共済会では、社会貢献活動として「パラリンアート」に参加しています。
この度、今年度の契約更新を行いましたので、ここにお知らせします。

「パラリンアート」とは、一般社団法人 障がい者自立推進機構が、障がい者アーティストの経済的な自立を目的として行っている支援活動の名称です。
(内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局が行っている『beyond2020』の認定事業)

「障がい者がアートで夢を叶える世界を作る」を合言葉に、”ひとつのチーム”となり、障がい者のアーティスト活動をさまざまサポートしています。

先日、事務局の方とお話をしたところ、「パラリンアート世界大会 2019」開催に向けて大忙しの毎日だそう。今年の作品応募は5月末まで受付けています。ご興味のある方は、公式サイト(https://paralymart-wc.com/)をチェックしてみてください。

PE共済会も、自立するプロエンジニアの傍らで応援するサポーターとして活動に共感、継続的に参加をしています。
今年選んだ作品は、イワモトマナさんの「 dog family 」。犬の親子をシンプルな構図で描いています。青色の顔をした子供を、赤色の顔をしたお母さんがやさしく見守っています。背景の肌色は、お父さんのお腹だそう。型にはまらない、のびのびとした作品ですね。
この絵画は現在、東京本社2階の受付ロビーに展示されています。

このほか、PE-BANK各支店に展示している絵画も順次巡回していきますので、お越しの際にはぜひご覧ください。

※クリックして大きい画像で見る

パラリンアートのしくみ
(パラリンアート公式サイトより)

「 2020年とその先の未来に向けて障がいのある人もない人も、その垣根を超えてお互いが尊重し支え合いながら、共に暮らす社会」、そんな日が1日も早くやって来ることを、PE共済会も微力ながら支援していきます。

PE共済会 事務局 藤原

仕事の合間にリフレッシュ!ひらめき!脳トレクイズ

前回の答え合わせ

ご当選者の方には、配信日より3営業日以内にPE共済会事務局よりメールにてご連絡いたします。
万が一、メールが届かない場合は、お手数ではございますが、登録いただいた連絡メールアドレスよりご連絡ください。

今月のクイズ

<Hint!>

上方向が「北」ということは……

正解者の中から抽選で「Amazonギフト券 1,000円分」をプレゼント!!
ご家族の方からのご応募もお待ちしております。
【締め切り】4月15日(月)

※クイズの回答はメルマガ本文にございますリンクからのみ受け付けております。

お知らせ一覧に戻る