PE共済会

HOME お知らせ

メルマガ2018.12.21

■PE共済会 メールマガジン【 第35号 】


突然ですが、METs(メッツ)という言葉聞いたことがありますか?「身体活動」を表す単位だそうで、国際的に使われています。安静時を1とした時と比べ、何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示します。散歩・軽い筋トレは3メッツ、速歩・自転車に乗るは4メッツ、軽いジョギング・エアロビクスは6メッツになります。活動による消費カロリーも以下の方法で計算できます。

消費カロリー(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、冬場の運動は、体温を維持するためのエネルギーを取り込もうと燃焼される脂肪の量が増えるため、基礎代謝は高くなり、運動やダイエットなどにより効果を発揮します。年末年始、飲酒の機会が増えてくる今時期こそ、運動習慣を見直し、健康維持に努めたいものですね。

さて今月の特集は、年明けすぐから始まる「確定申告」のお話です。後半では、先日開催された「大阪マラソン」への参加レポートもあります。ぜひ最後までご覧ください。

PE共済会 事務局 藤原

プロエンジニア向け!確定申告のポイント

プロエンジニアの皆さん

いよいよ平成最後の年越しですが、皆さんはどんな思いで年越しを迎えられますか?平成が終わっていくことを思うと、さすがに時代の遷り変りを感じてしまいますよね!!
さてフリーランスである皆さんにとっては、年を越すとともに確定申告の時期がやってきます。おそらくは確定申告を楽しく迎える人は少ないでしょうが(笑)
今回は、そんな確定申告のポイントをプロエンジニアの皆さんに向けてお話させていただきます。

早速ですが、そもそも確定申告とはなにをするのでしょうか?
フリーランスになって初めて確定申告をする方もいるかと思いますが、皆さんはどの程度ご存知ですか?
税金を計算して納めること……正解ですね!
ではもう少し詳しく、どのように税金を計算していくものなのかをお話していきます。

そもそも税金を計算するために、プロエンジニアの皆さんは事前に「青色申告制度」をご申請いただいています。これにより「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」を作成することになります。確定申告の内容によっては、他にもいろいろと作成するものがありますが、このふたつの書類はとても重要で必ず作成します。

サラリーマンのように勤めている方の場合は、年末調整で会社が代わりに税金計算と納税をしてくれますが、フリーランスであるプロエンジニアの皆さんはそうはいきません。開業して事業を営んでいる皆さんは事業所得が発生いたします。この事業所得を表すものが「青色申告決算書」です。
サラリーマンの給与所得とはまったく違い、自ら売上や経費を正しく計上し、事業所得を求めなければなりません。実はこの「青色申告決算書」を作成することこそが、一番難しく、皆さんを悩ませる原因だと思います。
それでは、どうやって「青色申告決算書」を作成すれば良いのか、その考え方を少しご紹介していきます。

1. 経費の考え方

法人格を有する会社とは違い、フリーランスは個人の中に事業とプライベートが混在し、誰からもわかる明確な境界線などはありません。特になにを経費にするのかは、その事業をどうイメージし捉えるかにより、ひとりひとり違ってきます。実際のところ、PE-BANKの確定申告サポートを利用されている皆さんの内容は、ひとりとして同じものはありませんから。

実のところ事業領域は皆さん次第で、皆さんご自身がITエンジニアのフリーランスとして考える経費が経費になっていきます。例えば、税務署に経費の相談をしたところで、明確な答えはもらえないことがほとんどです。経費にならないものには国民年金や住民税などありますが、逆になにがどのくらい経費になるかは、明確な答えがありません。

税務調査では、経費の内容について様々な質問をされた後、交渉などもあって、経費の計上を修正したりします。そこにも決まったルールや答えなどはなく、税務調査官に依存する要素はありますが、やはり事業の説明、つまり経費の説明がどこまで客観的にできるか、経費か否かあるいはその割合を左右します。繰り返しますが、事業として必要な経費であることの理由や根拠を、いかに説明できるかが非常に大切なのです。

ITエンジニアであっても事業のカタチには決まったものはありません。事業活動には、もちろんエンジニアとしての技術を駆使した仕事があり、営業活動となる常駐先やクライアントとの交流やお付き合い、同業者や仲間との交流などもあるかと思います。事務作業では、自宅でのPC入力、領収書整理やファイリング、その他にも技術向上や習得のためのトレーニングや研修セミナー、視察のための出張などがあります。事業領域を広げるメージを持つことで、事業との関連性のある支出がみえてくると思います。

フリーランスは領収書を集め、経費をゼロから計上します。経費となるものか否かを悩むことも多いと思いますが、悩んだ際には領収書を受け取っておきましょう。とにかく領収書を受け取るクセをつけ、決算書を作成する後半の作業において、プライベートに関する要素は必要に応じてマイナスすれば問題ありません。

皆さんの税金を計算する工程において、経費の要素は非常に大きな意味をもちます。ベテランの皆さんも今一度経費をしっかりと見直してみてはどうでしょうか。
経費については、PE-BANKが主催する確定申告サポート説明会で、さらに詳しい説明を行っていますので、機会があればぜひ参加してみてください。

2. 売上の考え方

では次に売上の話をしましょう。皆さんは売上を正しく計上できていますでしょうか。
新しくプロエンジニアになられた方の中には、最初の報酬が年明けに振り込まれるため、今年は売上がない、つまり確定申告しなくてもよいと考えていませんか?
これは大きな間違いです。先ほどの経費とは異なり、売上には一定のルールがあります。
皆さんの売上の捉え方をわかりやすく言えば、仕事に従事している期間がそれに該当します。例えば2018年10月からフリーランスで仕事を始めた方は、来年の確定申告で3か月分の売上を計上し、申告することになります。

またPE-BANKの共同受注の場合、契約先からの受注金額をPE-BANKと分け合うわけですが、皆さんの売上は、契約先との受注金額ではなく、分け合った後の金額が売上高(消費税込み)になります。
さらに、事業用口座に振り込まれた金額を売上高として計上することは、大きな間違いです。PE-BANKからの報酬は、所得税積立金制度により、5%相当の積立金が差し引かれて振り込まれます。この分を少なく売上高として計上しますと、売上過少申告となり重大な誤りとなりますので注意してください。

売上と経費が決定し、「青色申告決算書」上で売上から経費を差引き、さらに青色申告特別控除額(65万円または10万円)を引いた金額が、皆さんの「事業所得」となります。

3. 所得金額の重要性

話をフリーランスの確定申告に戻しますと、皆さんが納める税金等には、住民税や国民健康保険といったものがあります。いずれも所得税の確定申告をすることにより、おおよその納付額が決まります。ですから、所得税の確定申告の内容次第で、住民税や国民健康保険も増減することになるのです。特に国民健康保険は所得金額より算出される要素が大きいものなので、社会保険料や医療費控除、ふるさと納税などの所得控除や、住宅ローン控除などが多くある方でも負担が少なくありません。

そのほかにも「個人事業税」(課税所得金額が基準になります)というフリーランスが通常納める税金もありますが、こちらの税金はPE-BANKの共同受注であれば、基本的に免税となります。こちらの税金は都道府県税事務所に納める税金ですが、事業内容に大きく起因する税金のため、事業内容をお尋ねするアンケートが届く場合が大半です。アンケートが届いた際には、PE-BANKの確定申告サポートまで問い合わせましょう。

今月はプロエンジニア向けに、確定申告の基本的なことをお届けいたしましたが、いかがでしたか?少し物足りないプロエンジニアの皆さんには、次回の特集で増税となっていく消費税についてお届けいたします。プロエンジニアの皆さんの中には課税売上高が1,000万円を超えられる方も見えます。また軽減税率など私生活においても気になる内容があるかと思います。楽しみにお待ちください。

昨年以前のメルマガでは、セルフメディケーション税制や今年から改正されている配偶者控除、小規模企業共済の活用やポイントなど、有用な情報が盛りだくさんです。ぜひ読み直していただけたら嬉しいです。

2018.1.31【第24号】セルフメディケーション税制の実務
2017.1.31【第16号】小規模企業共済を有効に活用するには!?
2016.1.29【第4号】確定申告における保険料の取扱いについて

確定申告を自分で行う皆さんに最後にお知らせです。
確定申告書を税務署に提出する際には、必ず控えも一緒に提出して、税務署からの受領印の入った控えを手元に保管しましょう。住宅購入時などの借入の際や、保育園等の入園手続においても必要となります。税務署は控えの保存については特に注意喚起することもしていないため、自身で注意するほかありません。必ず正しく控えを保管しましょう。

寒い日が続きますが、体調管理には気をつけてくださいね!
また次月お会いしましょう。

< PE-BANKからのお知らせ >

平成30年分 確定申告サポート申告会等の受付が開始されました。
例年通り、初心者向けと経験者向けの2通りの申告会の内容となります。

詳細については、PE-BANK マイページよりご確認ください。

PE劇場「Go!? Go!! アタリくん」

漫画<百万 友輝>

今回ご紹介した「資格取得支援制度」は、資格取得の費用を補助して、プロエンジニアとしてのスキルアップをご支援いたします。(※補助の対象は、「一般社団法人 日本個人情報管理協会」の認定パートナー「株式会社PS-Provider」が開催している講座に限られます。)

応援に行ってきました!!
大阪マラソン2018レポート

PE共済会 事務局藤原です。先日「大阪マラソン2018」へ行ってきました。毎年マイページでご案内しているので、ご存知の方も多いと思いますが、毎年PE-BANK関西支店が総力を挙げて企画しています。年々応募者が増えており、今年の倍率4倍以上。個人での参加が難しいため、PE-BANKとして毎年グループでエントリーしています。今年は5年ぶりに当選したというニュースを聞き、早速応援に行ってきました。

市民マラソンの中でも比較的知名度の高い大阪マラソンは、今年で8回目。歴史としては比較的浅いですが、EXPOが同時開催されていたり、大阪ゆかりのタレントなども多く参加する、お祭りのような雰囲気の大会です。かくゆう私も市民マラソンを見るのは初めて。大阪らしいド派手なコスプレランナーや、愛情のこもったヤジ(?)が入り混じる沿道の応援なども楽しみです。

朝7時30分。集合した大阪城公園はとにかく人、人、人。応援隊も一緒になって、これから走るランナーたちを盛り上げます。この日は、天候にも恵まれ、気候的にも11月下旬の本大会は東京マラソンよりも走りやすいとの声も。これから、一斉に約3万2千人のランナーが、紅葉美しい大阪の名所を周り、先日2025年の万博開催が決定したばかりの大阪港周辺エリアを目指してひた走ります。

今年のPE-BANKチームは、市民マラソン参加キャリア6年目東京本社所属のプロエンジニアKさんと、今回がマラソン初体験の関西支店所属のプロエンジニアZさん、そしてPE-BANK関西支店の営業金子さんの3名がエントリーしました。応援隊の関西支店スタッフと気合を入れていざスタートです。

グループエントリーのわがチームは一番後発のPブロック。スタートからいざ走り始めるまでは、30分ほどのロスがあったようです。道幅いっぱいに走るランナーの中から、お目当てを探すのは至難の業。今回はネット上からランナーの映像や、位置情報をチェックできるサイトを見ながらの応援となりました。さらにサイト上から、携帯端末を装着したランナーへ向け応援メッセージも贈ることができます。東京本社スタッフからも遠隔でたくさんのメッセージが寄せられました。

ランナーたちは、大阪城をスタートし道頓堀へ。御堂筋を北上、10km地点のチャレンジランが終わったあたりから、とつぜん東京のKさんのペースが早まりました。3名ほぼ同間隔で走っていたはずが、地図上で見てもあきらに進み方が違っています。応援隊もあわてて、中間折り返し地点の御堂筋交差点へ移動、彼らを待ち構えます。

この辺りまで来ると、沿道からもひとりひとりの様子が分かるようになってきました。スタート地点で見かけたコスプレした人たちも数少なくなり、本気モードの様相です。営業金子さんを見つけ声をかけると、まだ手を振り返す余裕もあるようです。

ここから先は、いよいよ後半。京セラドーム大阪で折り返し、通天閣を横目に大阪港方面へ。今回のコースは高低差30m以内の比較的フラットなコースですが、37km地点の南港大橋あたりから上り坂になっていて、コース最大の難関となっています。

ところで、一般ランナーも多く参加する本大会ですが、全コースで7時間以内で走らなければいけないルールとなっており、各所に関門が設けられています。関門ごとの制限時間に間に合わなければ即リタイア。マラソンに初めてチャレンジした大阪のZさんは、どうやらこの関門ルールをご存知なかったようで、後半から関門との戦いを繰り広げることとなりました。

34.2km地点の平林駅前交差点にある関門の制限時間は5時間38分、Zさんタイムでは35km地点を5時間16分で通過しています。ここが一番難関だったのではないでしょうか。終了後、ご本人からコメントをいただいています。(下記に記載)

そしていよいよインデックス大阪でついにゴール!!応援隊も、ゴール地点で最後の雄姿を見守りました。さすがのマラソン大会経験者の東京Kさんは、3時間28分の好タイムでフィニッシュ。スタート直後のロスがなかったら、もっと良いタイムを狙えたのではないか、とあとで伺ったところ、「準備不足で最後の上り坂が少しキツかった」と謙虚なお言葉。ですがその後、疲れた様子もなく全然普通にお帰りになりました。次に到着した営業金子も、さすがにぐったりしている様子でしたが、 4時間19分と比較的良いタイムで終えることができました。そしてそして、後半関門制限と戦い続けた関西Zさんも、35km地点から徐々にペースを上げ、ご家族が見守るなか、無事に時間内にゴールいたしました。兎にも角にもケガもなく全員完走、みなさん「ほんまに」お疲れさまでした!!

後日、今回の大阪マラソンは完走率が95%以上と非常に高いことが分かりました。2019年からはコースが変更になるとの発表もありましたが、開催時期・コースともに初心者でもチャレンジしやすい大会に変わりありません。ぜひ、あなたも来年エントリーしてみてはいかがでしょうか。

仕事の合間にリフレッシュ!ひらめき!脳トレクイズ

前回の答え合わせ

今月のクイズ

<Hint!>

「①②」で一つの文字になります。

正解者の中から抽選で「Amazonギフト券 1,000円分」をプレゼント!!
ご家族の方からのご応募もお待ちしております。
【締め切り】1月14日(月)

※クイズの回答はメルマガ本文にございますリンクからのみ受け付けております。

緊急告知
「神田明神 ご祈願代行」希望者募集!!

次回メルマガ新年号にて、1年ぶりに「開運!パワスポ・レポート」企画を予定しています。
次の御祈願場所は「神田明神」。アニメ「ラブライブ!」の聖地でもあり、最近脚光を浴びていますが、もともとビジネスマンの仕事運アップにご利益があるとか。「IT情報安全」に関するお守りなども扱っており、ITに関わるお願いも叶えていただけるようです。

そこで、新春にみなさまに代わって絵馬奉納を行って参ります。祈願代行をご希望の方は、PE共済会あて(kyousaikai@mcea.co.jp)件名を「神田明神 祈願代行」として、プロエンジニア番号・お名前とともに祈願内容も一緒にお知らせください。(※締切は2018年12月31日(月)まで。希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。)「IT情報安全のお守り」もプレゼント!!皆さまふるってご応募ください。

【編集後記】

前号でPE-BANK関西支店の移転についてお知らせをいたしました。さらに新しいオフィスについて、面白い話を聞きましたので、お伝えしたいと思います。

この度の新オフィスコンセプトとして「時間」と「場所」を自由に選択できるABW ( Activity Based Working )の概念を導入しました。同MCEAグループの「アスノシステム(株)」との共同オフィスとして、より「働き方改革」を意識して設計されています。アスノシステムは現在ベトナムのハノイにオフショア開発の現場を持っており、地元ベトナムのITエンジニアも多く働いています。そういったことから、新オフィスのミーティングルームには、国際感あふれるユニークなデザインとルーム名が採用されました。

ベトナムの世界遺産、ホイアンのランタン祭りを思わせる照明が美しい「 Phượng vĩ (フォン・ヴィー)」(中央上)。畳敷きの椅子が使用され和を感じる空間「 SAKURA 」(中央下)。白で統一され近未来的なイメージが印象的な「 ASH 」(下)。すべて木をモチーフにした名となっています。

プロエンジニアの方にとって、より快適な環境とは何かを考える。PE共済会にも共通していると思います。

より大阪の中心に拠点を移したPE-BANK関西支店オフィス。
お近くにお越しの際にはぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

Phượng vĩ (フォン・ヴィー):ベトナム熱帯三大花樹のひとつ、ホウオウボク(鳳凰木)。
ASH (ホワイトアッシュ):主な生育地域はアメリカ・カナダ。エレキギターなどの楽器用材にも使用される。

さて、今年最終号となったメールマガジン、楽しんでいただけましたか?今年はあちこち出かけて、さまざまな方々にご協力をいただきながらメルマガをお贈りしてきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
来年もますます皆さまに喜んでもらえる内容をお贈りしたいと思っておりますので、引続きご愛読をよろしくお願い申し上げます。それでは皆さま、良いお年をお迎えください。

お知らせ一覧に戻る